
「顧問契約」を成功に導くうえで重要な4つのポイント(「対象とする企業の選定」編)
こんにちは。法律事務所の企業法務コンサルティング部門の責任者をしています吉冨国彦です。 法律事務所が今後、注力したい分野に「企業法務」が2年連続1位に 弁護士業務におけるライフサイクルも変わり、ここ数年、法律事務所のコン […]
「顧問契約」を成功に導くうえで重要な4つのポイント(「対象とする企業の選定」編)
こんにちは。法律事務所の企業法務コンサルティング部門の責任者をしています吉冨国彦です。 法律事務所が今後、注力したい分野に「企業法務」が2年連続1位に 弁護士業務におけるライフサイクルも変わり、ここ数年、法律事務所のコン […]
競争過多の相続分野で「頭一つ抜け出す」コアコンセプトの創り方
こんにちは。相続・財産管理分野に注力する士業事務所の専門コンサルタント川崎啓です。 今年に入り、業種別の相続専門コンサルタント相続分野に関するレポートを沢山配信しておりますので、相続分野における業績アップをお考えの先生方 […]
いつもお読みいただきありがとうございます。 士業支援部 事業開発グループ 小川原と申します。 事業開発グループでは、士業DXを推進しており、その責任者を勤めさせております。 ⇒オンライン名刺はこちらから https:// […]
コロナ禍では事務所経営の何が変わるのか 東京アラートや県外移動制限も解除され、すでに落ち着きを取り戻しているように見えますが、 コロナ禍であらゆる業界で起きている変化と対応について取り上げていきます。 まず、コロナショッ […]
【新型コロナ対策】相続業務に注力する士業事務所が検討すべきポイント
新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さま、および関係者の皆さまに心よりお見舞い申し上げますとともに、 1日も早い収束を心よりお祈り申し上げます。 お世話になっております。船井総研の嶋田と申します。 相続に取り組まれる司 […]
コロナウィルス感染症により、社員が集まることが難しくなり、会議や研修、コミュニケーションにおいて難しさを感じている方も多いのではないでしょうか。 特に、4月に入社した新入社員の育成においては、OJT実施が難しくなったこと […]
【コロナ対策】月給の適正化・見直しによるキャッシュフロー改善
前回のコラムで「月給・賞与の適正化・見直しによるキャッシュフロー改善」と題し、 3つのポイントをお伝えしました。 今回は、月給の見直しにおける『組織体系の見直しによる支給の変更』について解説します。 「毎年、給料を上げ続 […]
組織の問題・課題を先送りにしていませんか? 10名規模から30名規模へ成長するための内部環境分析 <3つのポイント>
こんにちは!船井総合研究所の稲冨です。 今回のコラムではこれから士業事務所で30名規模以上を目指す経営者にぜひ読んでいただきたいコラムです。 早速ですが、今回のコラムの結論の「QとA」です。 Q:10名規模から30名規模 […]
経理が採用できません…! 経理代行をサポートメニューの一つとして打ち出す事務所では、 最近このようなお問合せが増えています。 「経理が退職してしまった…」 「経理を採用したが、想定よりレベルが […]
中小企業の事業承継の課題解決をする「事業承継MAS」とは!?
こんにちは!船井総合研究所の稲冨です。 今回のコラムでは「MAS」について研究をしていければと思います。 まずは、本筋に入る前に税理士業界の現状についてです。 皆さまご存知の通り、「AI・RPA・行政の生産 […]